7月の本部会参加して来ました。
こんにちは品川支部 井森和男(研究部 54期)です。
7月の本部会(研究部)の様子をご紹介させて頂きます。
7月の本部会は、6月25日日曜日に開催されました。
場所は、神保町の日本教育会館8階第1会議室。
研究部参加は71人です(講習部は別室で開催されてます)。
9時30分 開始 点呼
9時35分 会長挨拶 谷内先生
先日、雲取山を登りました、いづれ富士山を登る予定です。
9時40分 会務報告
9時45分 時事感想 村上賢先生
コロナウィルスの為、延期していた第24回経絡大が8月27日日
9時50分 育成講座修了式
2名の方が、育成講座を修了されました。
谷内会長より修了証が井手先生(所沢支部長 55期)へ授与されました。
10時 研究発表 小松先生 「陽経の処置」
陰陽五行や相生相剋関係を兄弟の関係に例えて説明されていて興味
10時30分 外来講師講演 「死の臨床」 中村陽一先生
緩和ケアの講演でした。
複数の医療関係者だけでなく、お掃除の女性の方など病院全体での
又、実際には緩和病棟というのは、少ないそうです。
個人的には、走り幅跳びをやられていたそうなので、少しでもその
12時 昼休み
13時 実技 脉状に応ずる手法(本日の課題)。
まず、脉を診て、浮いているのか?沈んでいるのか?速いのか?遅
そして、鍼を打ったら、脉や腹、打った所がどうなったか?などを
14時 各班実技
本日は、村上三千男先生に指導して頂きました、村上先生は5期入
村上先生ありがとうございます。
15時10分 終了 解散。
その後、経絡大のリハーサル。
お知らせ
①現在62期生募集です、定員は30名で入会は9月です。
詳しくは本会ホームページをご覧下さい。
②第2回 無料体験特別入会説明会を7月23日日曜日に予定しています、現
詳しくは、本会ホームページをご覧下さい。
又、第1回目(5月28日日曜日参加者9人)の様子もホームペー
③経絡治療入門講座を3月6月10月12月に開催しております、
1回完結で、実技中心の講座です。
詳しくは本会ホームページをご覧下さい。
次回の本部会は9月3日日曜日の予定です。
最後迄、読んで頂きありがとうございました。
この投稿へのコメント