○白杖=全盲とは限りません!○ 東海支部ブログ Facebook
東洋はり医学会 東海支部のブログ記事を紹介します。 (Facebook)
【白杖=全盲とは限りません】 平成28年11月22日朝日新聞記事から (リンク了承済み)
スマホの普及で、便利になった反面 誤解が広がるようです。視覚障害者の歩行には白杖か盲導犬の同伴が「法律で義務付けられている」ということも知りませんでした。 義務なんですね!
【 白杖=全盲は誤解 スマホ見てたら「うそつき」と言われ 】 以下 朝日新聞記事から
【弱視の人ら、キャラに訴え託す】
白杖を携えて歩くのは全盲の人だけという誤解から筋違いの非難や疑問視をされることがあると、弱視などの視覚障害者がある人たちが声を上げ始めた。
「白杖=全盲とは限りません」
と書いたストラップや漫画で理解を求めている。
【あらぬ誤解】
福岡県宇美町の佐子真紀さん(49)は右目が見えず、左目も視力は0.3だが視野に欠損がある。1.2年前、白杖を携え、地下鉄の車内で文字を拡大したスマートフォンを見ていると、向かいに座る若者の会話が聞こえてきた。
「見えてるじゃない?」
「うそつきやん」
こうした誤解を解くため今夏、
「白杖=全盲とは限りません」
と書かれたストラップを購入し、白杖に着けた。ストラップには「白杖の天使 はくたん」というキャラクターが描かれている。
【自ら手作り】
ストラップは神奈川県秦野市の渡辺敏之さん(46)が手作りし、今年に入って販売を始めた。左目にわずかに視える視野があり、自身も2度、スマホ使用中に「白杖持つ人は見えないんじゃないの。詐欺じゃね?」などど言われたという。スマホには文字の拡大や読み上げ、黒地に白文字への反転など、わずかに見える視覚障害者に便利な機能が多い。
だが、渡辺さんは「誤解があるため、白杖を持って外に出るのが怖いという人もいる。スマホを使うこともためらい、肩身が狭くなっている」と話す。
道路交通法は白杖の携行か盲導犬による歩行を視覚障害者に義務付け、「目が見えない者に準ずる者を含む」ことを明示している。肢体不自由や聴覚、平衡機能の障害者も白杖を持つことができる。
ストラップは、渡辺さんがツイッターで知り合った視覚障害者の仲間とやりとりする中で生まれた。ツイッター上でも「席を譲ったのに、スマホをいじっていた」といったつぶやきが多く、渡辺さんらは見つけるたびに正しい知識を書き込む。こんな時、言いたいことを柔らかい雰囲気で代弁させたいと、仲間の一人の大阪府茨木市の伊敷亜依子さん(30)が
白杖を擬人化して描いたのがストラップのキャラクター「はくたん」だった。
このキャラクターを生かして渡辺さんが手作りしたストラップの写真をツイッターに載せると、反響が広がった。希望者に200個を無料配布した後も要望が絶えず、1つ500円で販売を始めると300個売れた。売り上げの一部は支援団体などに寄付しており、利益が出ないが、渡辺さんは「関心を持ってもらえれば」と作り続ける。
【体験漫画に】
こうした活動に感銘を受け、大阪市淀川区の山川恵子さん(49)は6月から、実体験に基づき、全盲ではない視覚障碍者の見え方や歩行中に困ることを漫画で紹介している。
主人公は遮光眼鏡をかけ、白杖を持つパンダの「よっかちゃん」。 「白杖=全盲とは限りません」と書いた「よっかちゃん」のポスターやキーホルダーも作り、12月からは渡辺さんとの「コラボ」でストラップを販売する予定だ。
(伊藤繭莉記者)