入会の動機
匿名希望
今年3月に鍼灸マッサージ科を卒業し、現在は国家試験の発表を待っている新卒者です。東洋はり医学会のことは、同じ学校の生徒から、日本の伝統的鍼灸術である経絡治療を行う学会があると聞いて、知りました。卒業後もさらに東洋医学を学び、実技の腕を上げたいと思い、東洋はり医学会への入会を希望しました。
正しい治療を行うためには、正しい診断(四診、特に脈診、触診)が重要であり、治療の土台だと思います。その技術の会得には経験と指導が欠かせませんが、東洋はり医学会では、マンツーマンで手ほどきして頂けるとあり、入会の大きな動機となりました。また、学会を通じて、多くのイベントや研修会があることも魅力の一つです。
さらに、海外に指導を行うために遠征し、海外で活躍している鍼灸師との交流がある、という点にも惹かれています。日本の鍼は繊細で痛くない鍼として一部の人々には知られていますが、まだまだ一般的ではないと聞きます。日本の鍼の良さを世界に広げることで、日本での鍼の認知度を上げることにも繋がると思いますので、交流活動にも積極的に参加したいと思います。